スランプ』の連載と平行して描いた読み切り作品『騎竜少年(ドラゴンボーイ)』、『トンプー大冒険』(両作品とも『鳥山明○作劇場VOL.2』に収録)を基に、『ドラゴンボール』のネタを固めていった。 プロット段階においては『西遊記』の要素も取り入れると共に、「ボールを集める」というアイデアは『南総里見八犬伝』から…
345キロバイト (41,816 語) - 2023年11月6日 (月) 06:07
週刊少年ジャンプ』(しゅうかんしょうねんジャンプ)は、集英社が発行する日本の週刊少年漫画雑誌。略称は『ジャンプ』・『WJ』 。1968年に『少年ジャンプ』として月2回刊誌として創刊し、翌1969年より週刊となり『週刊少年ジャンプ』に改名した。また、2014年9月22日よりアプリケーションとして『少年ジャンプ+』を配信している。…
150キロバイト (17,089 語) - 2023年11月12日 (日) 17:31
鳥山 (とりやま あきら、1955年〈昭和30年〉4月5日 - )は、日本の漫画家、デザイナー。 プロダクションは「BIRD STUDIO」(バード・スタジオ)。血液型はA型。妻は少女漫画家のみかみなち。愛知県名古屋市出身、清須市(旧清洲町域)在住。 1978年に『週刊少年ジャンプ』52号にて読み…
116キロバイト (16,714 語) - 2023年11月3日 (金) 15:33
野沢 雅子(のざわ まさこ、1936年〈昭和11年〉10月25日 - )は、日本の声優、女優、歌手。東京都荒川区日暮里出身。青二プロダクション所属。劇団ムーンライト主宰。日本俳優連合副理事長。 声優としての代表作に『ゲゲゲの鬼太郎』(鬼太郎)、『いなかっぺ大将』(風…
171キロバイト (20,136 語) - 2023年11月13日 (月) 12:10
インターナショナル・メディア学院 - 声優養成所 堀川りょう - タレントデータバンク 堀川りょう - 日本タレント名鑑 堀川りょうのプロフィール・画像・写真 - WEBザテレビジョン 堀川 りょう|声優名鑑 - 声優グランプリweb 堀川りょう - KINENOTE 堀川りょう - オリコン 堀川りょう - MOVIE WALKER…
100キロバイト (11,030 語) - 2023年11月12日 (日) 07:49
ひろみ(つる ひろみ、1960年〈昭和35年〉3月29日 - 2017年〈平成29年〉11月16日)は、日本の声優、ナレーター、女優。北海道千歳市生まれ、神奈川県横浜市育ち。最終所属は青二プロダクション。元夫は声優の難波圭一。 北海道千歳市生まれ、その後、茨城県土浦市に転居し、小学2年生の時から神奈川県横浜市で育つ。…
95キロバイト (10,402 語) - 2023年11月6日 (月) 13:04
草尾毅) ^ a b 草尾毅、佐々木望、竹村拓、中村大樹、西村智博、渡辺久美子、日下部かおり 草尾 |株式会社青二プロダクション 草尾毅 - タレントデータバンク 草尾毅 - 日本タレント名鑑 草尾毅のプロフィール・画像・写真 - WEBザテレビジョン 草尾 |声優名鑑 - 声優グランプリweb…
169キロバイト (16,104 語) - 2023年11月12日 (日) 00:16
0213:2004 で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。 田中 真弓(たなか まゆみ、1955年〈昭和30年〉1月15日 - )は、日本の声優、女優、ナレーター。日本芸術専門学校特別講師。本名:阿部 真弓(あべ まゆみ)。東京都渋谷区代々木上原、杉並区浜田山出身。青二プロダクション所属。…
121キロバイト (13,005 語) - 2023年10月29日 (日) 08:08
佐藤 正治(さとう まさはる) 佐藤正治 (声優) - 声優。 佐藤正治 (野球) - 元プロ野球選手。 佐藤正治 (音楽家) - ミュージシャン。 このページは人名(人物)の曖昧さ回避のためのページです。同名の人物に関する複数の記事の水先案内のために、同じ人名を持つ人物を一覧にしてあります。お探…
292バイト (94 語) - 2020年2月8日 (土) 12:19
古川 登志夫(ふるかわ としお、1946年〈昭和21年〉7月16日 - )は、日本の声優、俳優、ナレーター。元大阪芸術大学短期大学部教授。青二プロダクション所属。妻は同じく声優の柿沼紫乃。 栃木県栃木市(旧下都賀郡大平町)出身。農家の10男5女の15人兄弟の末っ子として誕生。長兄の善一郎は太平洋戦争…
136キロバイト (15,459 語) - 2023年11月13日 (月) 06:44
渡辺 菜生子(わたなべ なおこ、1959年11月21日 - )は、日本の女性声優。東京都杉並区、中野区出身。青二プロダクション所属。 東京都杉並区に生まれ、小学1年生の時に東京都中野区に転居。 山脇学園中学校・高等学校、日本大学芸術学部演劇学科卒業、テアトル・エコー附属養成所出身。…
33キロバイト (3,319 語) - 2023年11月13日 (月) 17:00
皆口 裕子(みなぐち ゆうこ、1966年6月26日 - )は、日本の女性声優、ナレーター、舞台女優。東京都文京区出身。青二プロダクション所属。 東京都北区王子、東京都荒川区西尾久育ち。 荒川区立第七中学校出身。必須部活の人形劇クラブに所属。1学年後輩にタレントの伊集院光が在籍していた。伊集院は様々…
100キロバイト (10,472 語) - 2023年11月14日 (火) 07:27
石塚 運昇(いしづか うんしょう、1951年5月16日 - 2018年8月13日)は、日本の声優、俳優、ナレーター、演出家。青二プロダクション最終所属。福井県勝山市出身。既婚者。 主に朗読指導を行う「石塚運昇 リーディングカンパニー」主催。参加者によるリーディング劇も行っており、舞台俳優・声優の経験を基に演出、演技指導を手がけた。…
164キロバイト (16,257 語) - 2023年11月12日 (日) 08:20
塩屋 浩三(しおや こうぞう、1955年〈昭和30年〉8月18日 - )は、日本の声優、俳優、ナレーター。鹿児島県出身。神奈川県川崎市育ち。青二プロダクション所属。 弟は同じく声優の塩屋翼。 鹿児島県で誕生し、小学3年生で神奈川県川崎市に転居。 弟の塩屋翼によると無口であり、心配していた母親が「活…
94キロバイト (9,512 語) - 2023年10月31日 (火) 02:23
山寺 宏一(やまでら こういち、1961年6月17日 - )は、日本のタレント、声優、歌手、ナレーター、司会者、俳優、ものまねタレント、ラジオパーソナリティ。宮城県塩竈市生まれ、宮城県出身。アクロスエンタテインメント所属。 幼少期は引っ込み思案な性格だったが、小学校時代に「他の人よりも色んな声が出…
333キロバイト (34,647 語) - 2023年11月12日 (日) 12:53
森田 成一(もりた まさかず、1972年10月21日 - )は、日本の男性声優、俳優。東京都墨田区出身。 代表作に『BLEACH』(黒崎護)、『TIGER & BUNNY』(バーナビー・ブルックスJr.)、『キングダム』(信)などがある。  京華中学高等学校出身。高校時代に吹奏楽部に入ってマーチ…
194キロバイト (18,974 語) - 2023年11月8日 (水) 13:41
千葉 (ちば しげる、1954年2月4日 - )は、日本の声優、俳優、タレント、音響監督。熊本県宇土郡不知火町(現:宇城市)出身。81プロデュース所属。C&Oアクターズスタジオ所長。日本工学院専門学校俳優・声優科講師。 東京文化学苑卒業。劇団フジ、劇団東芸、プロダクションエム・スリーを経て81プロデュースに所属。…
163キロバイト (18,035 語) - 2023年11月13日 (月) 18:41
玄田 哲章(げんだ てっしょう、1948年5月20日 - )は、日本の声優、舞台俳優、ナレーター。岡山県出身。81プロデュース所属。既婚。デビュー当時は、本名の横居 光雄(よこい みつお)名義で活動していた。 1948年5月20日に岡山県で生誕。正則高等学校時代は軟式テニス部に所属し、ダブルスの前…
260キロバイト (26,602 語) - 2023年11月11日 (土) 12:46
山田 栄子(やまだ えいこ、1953年6月13日 - )は、日本の声優、歌手、舞台女優。81プロデュース所属。神奈川県横浜市神奈川区子安出身。 内田演劇研究所、劇団芸協、オフィス央、青二プロダクション、フリーランスを経て、81プロデュース所属。 中学、高校時代と女子校の演劇部に所属しており、ずっと男役だったという。…
48キロバイト (5,305 語) - 2023年11月12日 (日) 11:05
こおろぎ さとみ(1962年11月14日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。東京都三鷹市出身。ぷろだくしょんバオバブ所属。元夫は声優の中原茂。 代表作は『クレヨンしんちゃん』(野原ひまわり)、『少年アシベ』(ゴマちゃん)、『ポケットモンスターシリーズ』(ミュウ、ピチュー、トゲピー)、など。…
77キロバイト (8,290 語) - 2023年11月12日 (日) 06:23

(出典 img2.animatetimes.com)


ワンピースは、キャラクターの魅力がドラゴンボールに比べて個性的で奥深いため、熱狂的なファンが多いと思います。一方で、ドラゴンボールは主人公の成長や戦闘シーンが圧倒的で、緊張感やスピード感があります。ワンピースは物語が長く、読者を引き込んでやまない要素がある一方で、ドラゴンボールはシンプルながらも派手なアクションが魅力です。

77 マロン名無しさん :2021/10/29(金) 15:35:56.96 ID:???.net
>>1
キャラクター多過ぎでテンポも悪いからじゃね?




2 マロン名無しさん :2021/10/12(火) 05:38:07.71 ID:Mb9dUvm2.net
ドラゴンボールのピークはフリーザ編と言われるようにフリーザ編みたいな誰もが盛り上がる話が無いから
その原因はフリーザみたいなカリスマ人気悪役がいないから
要するにワンピはキャラが魅力ゼロでゴミだから

3 マロン名無しさん :2021/10/12(火) 06:45:36.50 ID:RhdUpsgf.net
>>2
ルフィは魅力ないの?
無邪気で食いしん坊でまんま悟空のパクリだけど

7 マロン名無しさん :2021/10/12(火) 10:47:04.56 ID:2/oaHRbq.net
>>3
ルフィはバカだろ
その場の感情だけで天竜人を殴り飛ばしたことで海軍大将呼ばれ、一味全員を危機にさらしてたし。
あとにそのくせ「いまの俺たちじゃ勝てない」とかいって逃げろだって
しかもワノ国でまったく同じように騒ぎ起こして潜入してること即座にバラしてるし
2度もだぜ?2度も

15 マロン名無しさん :2021/10/13(水) 02:26:41.36 ID:oXA2JAE3.net
>>3
性格は全然ちゃうね
衝動型のルフィと比べて、悟空は感情的になる事がほとんどない
性格が落ち着いてる

16 マロン名無しさん :2021/10/13(水) 04:51:13.17 ID:K9SyZJWE.net
>>15
ゴム人間にしたこと後悔してそう
終わってからも人気あるのドラゴンボールとドラえもんだけ
ワンピースはどうだろ

19 マロン名無しさん :2021/10/13(水) 16:53:35.41 ID:???.net
>>16
ワンピースはドラゴンボールもドラえもんも超えてる

22 マロン名無しさん :2021/10/13(水) 22:04:39.38 ID:K9SyZJWE.net
>>19
連載終わって30年後に世界でDB並みに支持されて国内でも人気を保ち
アニメでワンピースZやGTや改や超を当ててグッズで現役最強の国民的漫画をトリプルスコアでぶっちぎる
映画やゲームを発売や公開する度にキャリアハイ記録を出し続けて後輩漫画家に尊敬や影響を与え真似されまくる

これでDBに並べる。あの絵柄とわかりにくい内容で新規のファンが入るかな?ただでさえワンピース落ち目なのに

81 マロン名無しさん :2021/11/03(水) 06:07:58.74 ID:W+DDSOrk.net
>>15
元々はルフィももう少し賢かったのに、途中から異様にバカキャラ化したからその辺りで割と違和感あったな
悟空は天然だけど他人の心読んだり賢い側面も見せてるからなー 子作りの方法知ってるし

83 マロン名無しさん :2021/11/06(土) 19:42:14.52 ID:???.net
>>81
ドラゴンボールと比べるバカなやつがいるからだよ

28 マロン名無しさん :2021/10/14(木) 20:33:25.45 ID:VBnEi5KG.net
>>3
あいつ、初期は普通にコーヒーとかコーヒーカップで飲んでたし、そんなに大食いじゃなかったからな
性欲もあったし
明らかによせてきたよな

4 マロン名無しさん :2021/10/12(火) 08:19:18.52 ID:WzefPZDh.net
ワンピはともかくドラゴンボールの敵はかっこいいわ

5 マロン名無しさん :2021/10/12(火) 08:19:37.64 ID:WzefPZDh.net
ドラゴンボールは神

6 マロン名無しさん :2021/10/12(火) 10:00:19.47 ID:RhdUpsgf.net
連載終了から25年以上経ってグッズの売上や映画やゲームの売上で現役最強のワンピースを突き放すドラゴンボール
鬼滅の刃なんかもう人気落ちてるのに

8 マロン名無しさん :2021/10/12(火) 11:00:53.89 ID:RhdUpsgf.net
ギア2とか道力とか空飛んだりドラゴンボールをパクりまくりだよな

9 マロン名無しさん :2021/10/12(火) 11:00:54.86 ID:RhdUpsgf.net
ギア2とか道力とか空飛んだりドラゴンボールをパクりまくりだよな

10 マロン名無しさん :2021/10/12(火) 11:00:55.11 ID:RhdUpsgf.net
ギア2とか道力とか空飛んだりドラゴンボールをパクりまくりだよな

11 マロン名無しさん :2021/10/12(火) 11:10:55.64 ID:???.net
漫画はワンピースの方が売れてる

35 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 00:31:52.27 ID:JPvOwDBP.net
>>11
例えば23年バンド続けてるワンピースと
10年で解散したドラゴンボールじゃCD売上ワンピースが上なの当たり前

12 マロン名無しさん :2021/10/12(火) 12:33:20.13 ID:???.net
いやいや巻数が違いすぎてるじゃん

13 マロン名無しさん :2021/10/12(火) 14:50:08.63 ID:???.net
いや単巻でもワンピースの方が
売れてる

14 マロン名無しさん :2021/10/12(火) 22:18:19.12 ID:RhdUpsgf.net
>>13
売れてないよ、これから連載続くほど単巻は売り上げ落ちる
ゴルゴやこち亀の枠だよ、ワンピースは

17 マロン名無しさん :2021/10/13(水) 05:54:38.62 ID:K9SyZJWE.net
かめはめ波 界王拳 元気玉 仙豆 スカウター 戦闘力 重力の修行 重い道着 気のコントロール
舞空術 超サイヤ人 天下一武道会 フュージョンの合体 精神の時の部屋 どんだけ影響与えて真似されたか

18 マロン名無しさん :2021/10/13(水) 16:25:43.54 ID:y3emGT9d.net
ゴムゴムの~←格好悪すぎるダサすぎ

20 マロン名無しさん :2021/10/13(水) 18:03:28.32 ID:???.net
話の永さでドラゴンボールと競おうとしてるから
話を永く続ける程偉いと勘違いしてるから

21 マロン名無しさん :2021/10/13(水) 21:24:15.80 ID:???.net
鳥山氏は神格化されてるが冷静に考えるとあの人の引き出しってドクタースランプとDBしか無くない?

37 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 04:24:34.78 ID:mG+E86Mx.net
>>21
そんなん言ったら尾田氏はワンピースだけだから引き出しがない~って事になっちゃう
引き出しをどう捉えるかだが
キャラデザなら鳥山氏の引き出しは多いし
ストーリーの発想やドラマについても少なくはない

しれと鳥山氏は素の才能以上に技術力が高い
絵だけじゃなくセリフやキャラの書き分け、
読者の反応を想像する力、柔軟な対応力、読者を巻き込む空気を作る技術に長けている

23 マロン名無しさん :2021/10/14(木) 08:51:30.69 ID:KVUdmmov.net
戦闘がつまらない
小学生が自由帳に書くようなレベルのギャグキャラが敵の場合はボケとツッコミばかりでさらに読むのが辛い
海列車のラーメンとか

31 マロン名無しさん :2021/10/14(木) 23:47:11.57 ID:/6+9e8Da.net
>>23
>>30
ベジータ「戦闘力が上がっていく…7000、8000…バカな!」
ナッパ「カカロットの戦闘力はいくつになった?」
ベジータ「…8000以上だ!」
ナッパ「そりゃあ何かの間違いだ!スカウターの故障だぜ」
これだけで今の子供も興奮してメシ何杯も食える

24 マロン名無しさん :2021/10/14(木) 16:03:44.01 ID:sovbJJnx.net
すでに終わった漫画だしどっちも凄すぎて比べられないよね
DBが100巻まで続いて今のワンピほど人気保てたかどうかは疑問だし越えられてない部分があるだけで既に超えてる部分も多い

25 マロン名無しさん :2021/10/14(木) 17:30:02.17 ID:1xL6VP/E.net
強さ比較ならナッパのクン!でワンピキャラ全滅

26 マロン名無しさん :2021/10/14(木) 18:53:37.96 ID:???.net
DBは戦いばっかで飽きるかも
単純すぎるっつうか

27 マロン名無しさん :2021/10/14(木) 20:26:19.76 ID:VBnEi5KG.net
ワンピースは途中から入り辛いからな

29 マロン名無しさん :2021/10/14(木) 22:16:44.41 ID:???.net
ゴムゴムの なんとかより強そう

(出典 imgur.com)

44 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 15:35:23.00 ID:WQh4WLkv.net
>>29
サイヤ人から見たらカイドウとかゴミなんてワンパンやろ

78 マロン名無しさん :2021/10/30(土) 00:43:22.40 ID:e5/OT0lS.net
>>29
小指だけでカイドウ倒せそう

30 マロン名無しさん :2021/10/14(木) 22:48:28.90 ID:???.net
ドラゴンボールにはちびっこから大人まで真似したくなるような必殺技がいっぱいある。
ワンピースにはそれが一切ない。

32 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 00:06:00.49 ID:JPvOwDBP.net
ピッコロ「魔貫光殺法」
ラディッツ「戦闘力1020…1030、信じられん。まだ上がっていく」
ピッコロ「*のはてめぇの方ほうだ…」
ラディッツ「戦闘力1330!全てのエネルギーを指先だけに集めて…」
ピッコロ「受けてみろーー!魔貫光殺法!」

強さの数値化や変動を発明したドラゴンボールは神

33 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 00:19:30.88 ID:???.net
別にちびッこに受ける必要はない

34 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 00:26:45.74 ID:JPvOwDBP.net
>>33
ちびっこに受けてワンピースを突き放してるし
ちびっこは大人になってまたちびっこを育てるのに

36 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 01:45:07.19 ID:???.net
>>33
あんたの時代は もう終わったんだよ。
この頑固ジジイ。

38 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 05:27:48.25 ID:JPvOwDBP.net
尾田がワンピを面白く画けなくなったのは編集に口を出させなくなってからだろ
裸の王様になった

39 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 07:29:20.24 ID:???.net
尾田は取捨選択が出来ない
悪い例えをすれば、自分が思ったことを相手の反応無視で延々と喋り続けるアスペのような漫画に成り下がった

40 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 08:27:15.47 ID:vKjQ5ZbY.net
スレ主しょーもない質問するなガイジか?

ワンピースは連載中もあってリアル世代を集客してるのが強み。どの時代もリアル世代が終われば基本は廃れる。それが凡作の限界
だが稀にクラシック音楽のようにどの時代でも歓迎される名作が誕生する。それがドラゴンボール

ドラゴンボールは今の子供達も読む。つまり10年先、50年先も再販されゲームの新作も登場するので部数も永遠に伸びていくわけだ。
ワンピースの100巻記録での部数なんてものは完結したら停止するのでいつの時代かドラゴンボール40巻ちょっとに追い抜かれるのは間違いない

41 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 08:29:56.76 ID:vKjQ5ZbY.net
世代が変わっても部数を増加し続けてるランキングやれば本物の崇高な漫画がどれか見えて来るからね。

スラムダンクや北斗の拳なんかも永遠と売れ続けてるし巻数が少ないのにもう1億冊は超えてる。こーいう漫画にワンピースがなるのか?と聞かれたら、うーん?どうでしょう

42 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 13:11:23.66 ID:???.net
ワンピースって基本的に味方が*ないんだよな

43 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 15:05:01.62 ID:gFOvDs8o.net
重要なのは終わり方なんだ
終わって初めて名作かそうでないかジャッジできる

46 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 18:54:46.16 ID:???.net
>>43
進撃の巨人って名作扱いで良いのかな?
終わり方不評だったけど

47 マロン名無しさん :2021/10/16(土) 09:39:02.30 ID:132egWKD.net
>>46
スラダンも終わった直後はスゲー不評だったよ
すげー盛り上がったのに、次の週はその後の負け試合描かずにキャラのおしゃべりで終わったから

49 マロン名無しさん :2021/10/16(土) 11:03:08.30 ID:7QgHGfqK.net
>>47
DBは??

50 マロン名無しさん :2021/10/16(土) 12:26:26.26 ID:132egWKD.net
>>49
え!終わり?ウソやん
て感じ

一週前は「次回、何かが起こる!」みたいな煽りがあって、まだ続くのかなと
最終回感はあってまとまってたがロスは凄かった
ジャンプ買うのやめたやつ多かったわ

52 マロン名無しさん :2021/10/16(土) 14:22:09.58 ID:7QgHGfqK.net
>>47
コミックスまとめ読みはいいけど当時は山王戦を一年以上連載してテンポ悪くて
連載中は不評だった
フリーザ生きててピッコロとクリリンがやられて超サイヤ人に変身を数ページでやる
ドラゴンボールのテンポの良さ
ワンピースなら回想含めて何巻も使いそうでウザいわ

45 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 16:37:54.37 ID:vKjQ5ZbY.net
ワンピースはエースのメラメラと赤犬のマグマグの実ですでに詰んでるからな
ほとんど同じやんけなんやねんアホか尾田

48 マロン名無しさん :2021/10/16(土) 10:03:14.17 ID:Dlu//QaC.net
クリリン「気円斬!」→カイドウ真っ二つw
ワノ国編完!

51 マロン名無しさん :2021/10/16(土) 12:48:05.31 ID:???.net
ONE PIECE(ワンピース)はドレスローザ編まで読んでたよ。アニメも観てた。

それ以降は読んでないかなぁ… 長すぎる…

※ ドレスローザ編のドフラミンゴを倒すところまで

55 マロン名無しさん :2021/10/17(日) 00:36:28.52 ID:x44gnqVo.net
>>51
俺はアニメだけだけどエース*だとこまでは見た
ドラゴンボールは無印、Z、GT、超は全部見た
映画で見たのはクウラシリーズ、ブロリーシリーズ、ジャネンバ、ターレス、スラッグ、ボージャッグくらいかな
ワンピはテレビでやってたゼット?を途中から見たくらい

53 マロン名無しさん :2021/10/16(土) 14:47:14.72 ID:???.net
ONE PIECE(ワンピース)

漫画の連載開始 : 1997年(平成9年)7月22日

アニメ版の放送開始 : 1999年(平成11年)10月20日

54 マロン名無しさん :2021/10/16(土) 15:11:15.39 ID:7QgHGfqK.net
>>53
ワンピースってこち亀よりアニメの評価や視聴率低いのでは
朝に追いやられてるし
キムタクが聞いたら怒られそうだけどww

57 マロン名無しさん :2021/10/19(火) 11:54:57.66 ID:iujxsGse.net
スラムダンクも映画こけそうだしワンピースもアニメの出来はコナンにも劣る

58 マロン名無しさん :2021/10/19(火) 16:20:38.15 ID:XRo01ud7.net
サンダル履いてあんなに動けるわけないだろ

59 マロン名無しさん :2021/10/20(水) 03:34:03.68 ID:TAkknUYq.net
つか比べるレベルじゃなくね
この10年でワンピースが勝手に劣化したとみるべき
尾田がペース配分や読者の飽きもかんがえず
自分が書きたいことを全部ブッこんできた
その間に整理して見せるとか校正するという技術を全部捨てた
ただただ新しい材料をぶち込むだけ
もう漫画じゃない、最終章へ向けた消化試合してるだけで、今何をやりたいのかが全くわからない

60 マロン名無しさん :2021/10/20(水) 07:52:56.39 ID:???.net
悟空はなんだかんだ言っても根は正義漢
むしろ押し付けがましくないクールさで理想的なヒーローと言える

ルフィは考えなしに突っ込んで誰かに助けてもらう
酷いときは敵に助けてもらう
「海賊王になりでぇえ!」「ニグ食いでェ!」「気に入らねぇ奴をぶっとばす!」
ほとんど*やないか?

関連商品の売上が3倍以上差が付くのも頷ける

61 マロン名無しさん :2021/10/20(水) 11:10:35.95 ID:z2w/c4yd.net
たしかに鳥山明って謙虚すぎるよな
集英社にもワンピやヒロアカなど総出演で載せる時にドラゴンボールをセンターにして鳥山に確認とると絶対ボクの作品は真ん中にしないでくださいって頼んでるらしい。
どこで比較されてもNARUTOやワンピースの方が上です!ボクなんて大したことないです。あんなに長く続けられません。とか言ってる
けど鳥山明はピーク時、1週間で数時間しか寝てない時があったからな。ドラゴンボールとアラレちゃんとドラゴンクエストのキャラ数百体に武器防具、背景の仕事までこなしてた

62 マロン名無しさん :2021/10/20(水) 11:13:18.72 ID:z2w/c4yd.net
ワンピース が廃れたのは女性に媚びたのか尾田の趣味なのか知らんがディズニー好きをアピールしてリトルマーメイドの世界や不思議の国のアリスの世界観なんかやっちゃうのがダメだわ

どこの俺たち男の読者の野郎があんな乙女世界観にハマるんだよ

65 マロン名無しさん :2021/10/20(水) 14:41:45.19 ID:TAkknUYq.net
>>62
そのくせ女キャラにはどんどん*媚びさせてく
昔は*かわとか*かっこいいって言葉も流行ったけど、今のワンピ女キャラはダサいんだよな
女読者にもウケようがない

63 マロン名無しさん :2021/10/20(水) 12:18:14.13 ID:???.net
その男読者とやらが金落とさないからな

64 マロン名無しさん :2021/10/20(水) 12:22:19.44 ID:+uwDupF+.net
ワンピースの全盛期ってエース死亡??スマスマでワンピース王やってた時がその時?
それから尾田のイキリ発言やが増え始めて作品の劣化が始まって叩かれて子供が学校でいじめられてるんだろ
その間にドラゴンボール超で差をつけられ鬼滅の刃が当たっても作者反省せずww
尾田栄一郎が漫画を当てるの難しいどころかワンピースを無事終わらせることも厳しい

66 マロン名無しさん :2021/10/20(水) 19:27:21.96 ID:z2w/c4yd.net
そやな。ナミなんか叶姉妹みたいになってるもんな。当時の設定画はアニメのヒロインランキングで上位に入ってたしわからなくもない

今のデカ乳デカ尻の意味不明な棒術でいつの間にかアーロンより強ええだろそれ!みたいなアホなキャラ変えが滑り倒してるんだよね。尾田栄一郎どうしてそうなった、みたいな。けどよく考えると今が本来の尾田栄一郎なんだよ。初期設定は大体世界童話集丸パクリだし面白くて当たり前。

67 マロン名無しさん :2021/10/20(水) 19:55:08.18 ID:8BSoCGFa.net
ドラゴンボール超えたらそれもう世界一やん

68 マロン名無しさん :2021/10/20(水) 20:19:16.92 ID:+uwDupF+.net
>>67
DBってバットマンやスーパーマンより評価高いの?

69 マロン名無しさん :2021/10/22(金) 22:34:25.36 ID:???.net
ワンピースってキャラがウザイ

70 マロン名無しさん :2021/10/23(土) 11:18:10.26 ID:???.net
ワンピースは暑苦しいしダサい
鳥山はクールで絵がお洒落

71 マロン名無しさん :2021/10/23(土) 13:21:51.72 ID:9j1w22N+.net
>>70
キャラデザで売上の差もつくしな

72 マロン名無しさん :2021/10/23(土) 21:32:02.97 ID:???.net
尾田は自分は正統派少年漫画家と思ってそう
鳥山はクールなイメージ

73 マロン名無しさん :2021/10/24(日) 02:48:26.43 ID:???.net
主人公の悟空と好敵手(ライバル)のベジータが合体するという魅力がある

(出典 imgur.com)

74 マロン名無しさん :2021/10/25(月) 01:43:36.80 ID:rvTMP9WU.net
まだ半分の力も使っていない
こういうのもDB発祥らしいぞ

75 マロン名無しさん :2021/10/25(月) 11:58:23.85 ID:cJWHHAEY.net
ドラゴンボール>>>>>>その他

ドラゴンボールは世界一、誰でも知ってる

76 マロン名無しさん :2021/10/25(月) 16:06:42.97 ID:???.net
キャラは物語の都合で動いてるものだけど、DBはキャラが物語を動かしてた感はあったよね
ワンピースは悪い例で、特定の展開を描きたいが為にキャラの言動がブレる
DBのように成長や心情の変化によって思想が変わった訳でもなく、急におかしな事を言い出す

86 マロン名無しさん :2021/11/09(火) 08:10:30.88 ID:wDp1rKtc.net
>>76
これな。ドラゴンボールはキャラの心情が理解できたから、ピッコロやベジータが改心して味方になっても全然違和感を覚えなかったけど、ワンピは物語の都合でキャラの信念がコロコロ変わるから納得できない展開が多い

79 マロン名無しさん :2021/10/30(土) 21:45:30.94 ID:Iu5rxtmz.net
尾田がドラクエのキャラデザしてみ
あそこまで売れんわ

80 マロン名無しさん :2021/11/02(火) 13:29:37.90 ID:Q2AzExt6.net
ワンピってカッコイイと思うキャラが一人もいない
全部ダサいしキモイ

82 マロン名無しさん :2021/11/06(土) 19:41:43.21 ID:???.net
ワンピースってそれまで王道突き進んでいたのにオマツリ男爵が上映されてあたりからちょっとおかしくなっていったんだよな
興行収入もそっから下がってテレビの焼き直し映画やりだしたあたりからケチがつき始めた
その後尾田が映画に関わりだして漫画がちょっとおろそかになり出したんだ

84 マロン名無しさん :2021/11/07(日) 11:52:45.64 ID:a4dga7NC.net
悟空をバカキャラだと勘違いしたってこと?

85 マロン名無しさん :2021/11/09(火) 08:08:26.93 ID:wDp1rKtc.net
とにかく原作の漫画の劣化が酷いよ。何やってるかモブのセリフ読まないとわからないのは致命的。どんどん漫画が下手になってるのに指摘しない編集者も悪いが
SPYFAMILYとかめちゃくちゃ読みやすいから、参考にした方がいいよ。尾田っちのプライドでは絶対にしないだろうけど

87 マロン名無しさん :2021/11/09(火) 08:47:07.15 ID:???.net
ワンピースは画も話もゴチャゴチャしすぎて
読むのが苦痛になっていったってのも大きいが
なによりルフィの*っぷりが連載当初から苦手だった
平時だと会話すらまともに成立してない

88 マロン名無しさん :2021/11/09(火) 12:28:20.18 ID:wDp1rKtc.net
>>87
最初のあたりは、*だけど仲間思いの良いやつってかんざはあったけど、途中から話も通じないただのわがままなサイコパスみたいに見えてきて怖くなってきた

89 マロン名無しさん :2021/11/12(金) 17:21:48.88 ID:jahILj9D.net
それ悟空もじゃん

90 マロン名無しさん :2021/11/12(金) 20:11:23.05 ID:R28iWLz6.net
>>89
どこがだよ
気に入らないとかの理由で人を殴ったりせんし
相手の身の上話の途中で寝たりもしない
たいていの主人公はそうだけど
悟空は沸点が異様に高いというか
温厚で情緒安定してるので怒ること自体が珍しい

91 マロン名無しさん :2021/11/12(金) 21:18:50.04 ID:???.net
>>90
悟空が本気で怒ったのはタンバリンとフリーザくらいかな?
悟空を怒らせたかったらクリリンをヤるしかない

ドラゴンボール超のおバカ悟空は知らん

93 マロン名無しさん :2021/11/13(土) 11:11:09.49 ID:R40lxgTh.net
>>91
クリリンクリリンいうが
フリーザが悟飯やってたら悟空の怒りは
あんなもんじゃ済まなかったやろ
絶対フリーザ100%待たずに手足もいで
ザンサツくらいしてたと思うわ

94 マロン名無しさん :2021/11/13(土) 11:26:39.68 ID:R40lxgTh.net
>>91
アニメ版の悟空は常にバカキャラだろ
Zの免許回でもハンドル切れと言われてもぎ取ってたし
ZーGTー改みるとアニメスタッフの空気読めなさに愕然とするな
超のアニメスタッフが一番まとも
それでも悟空のキャラの履き違えだけは相変わらず

漫画はキャラのボケ方も原作に近いね
最新の話でベジータと敵が互いに討ち死にしようとするシーンがあるが、悟空が介入して「バカなことやめろ!」と二人を真顔で叱りつけるんだよね
敵も味方も関係なく
ああこれが原作の悟空だよな、って思ったわ

92 マロン名無しさん :2021/11/13(土) 01:10:33.55 ID:???.net
超の悟空は漫画版の方がまとも

95 マロン名無しさん :2021/11/13(土) 15:21:49.82 ID:???.net
ワンピースがアレなのはドラゴンボールのアニメスタッフが悪いってことか?

96 マロン名無しさん :2021/11/14(日) 05:22:23.41 ID:???.net
超の悟空では見られないセリフ


(出典 Youtube)




(出典 Youtube)


97 マロン名無しさん :2021/11/14(日) 15:43:29.26 ID:RSOrugl7.net
>>96
一つ目の最初のはアニオリじゃん
これこそ原作の悟空は言わんわ
原作のセルとの決戦時に悟飯に話しかけた悟空のセリフ100回嫁と言いたい
悟飯が慢心してセルに自爆を許したときも
「ここまでよくやったな、凄かったぞ」
から入るんだよ悟空は…

DBZのアニオリも酷かった
「未来っちゅうもんは、誰かに与えられるもんじゃねえ
だから…そのために絶えず人は努力するし信じる
未来があるからこそ人は命を大切に出来るんだ」

おま誰だよって言うw

99 マロン名無しさん :2021/11/15(月) 04:58:41.37 ID:???.net
>>96
Zの悟空はビーデルの為にカリン塔に仙豆を取りに行って緊迫した状況
なのに食事してるけどね

100 マロン名無しさん :2021/11/15(月) 14:16:25.67 ID:gRhSU0Ij.net
>>99
あれよくネタにされてたな
Zはアニメ脚本家が無能過ぎた

98 マロン名無しさん :2021/11/14(日) 15:47:28.07 ID:RSOrugl7.net
ワンピースも昔は酷いアニオリあったから作者が怒って禁止にしたんだっけ
東映も最近やっと作者大事にするようになったけど海外にはアニメが行くからアニメの出来悪いと人気も出ないよね